どんな事をするの?
通所リハビリテーション及び介護予防通所リハビリテーションとは、要介護状態となった方々に対し、
心身の状態の回復及び悪化の防止を図り、ご自宅で安心して過ごせるように適切な治療計画に
基づき、一人一人の状況に応じたリハビリテーションを行うサービスです。
利用できる方
介護保険の認定を受けた方が利用できます。
※通所リハビリテーション 要介護1〜5
※介護予防通所リハビリテーション 要支援1・2
一日のスケジュール

ご来所、ご帰宅は自宅までお迎えにあがります。

理学療法士によるセラピー風景

管理栄養士がその日の体調に合わせたメニューを提供します。

誕生会や音楽療法・カラオケ・その他季節のイベントを毎月実施しております。

(8月に行われた子供諏訪太鼓イベントの様子)
利用時間
月曜日〜金曜日: |
9:00〜18:00 |
土曜日: |
9:00〜16:00 |
なお、日曜日、祝祭日、夏期休暇(8月14日〜8月16日) 、年末年始(12月31日〜1月3日まで)は休業日と致します。
- ※上記外の時間帯以外でも、お受けできる場合もありますのでご相談ください。
- ※ご利用の回数は本人、家族、主治医、ケアマネージャーが相談し、ケアプランを作成した上で決定いたします。
利用料金(自己負担額)のご案内(平成27年4月1日現在)
■要介護1〜5の方
通所リハビリテーション費
(単位)/1日あたり
利用時間 |
1-2時間 |
2-3時間 |
3-4時間 |
4-6時間 |
6-8時間 |
要介護(1) |
329 |
343 |
444 |
559 |
726 |
要介護(2) |
358 |
398 |
520 |
666 |
875 |
要介護(3) |
388 |
455 |
596 |
772 |
1022 |
要介護(4) |
417 |
510 |
673 |
878 |
1173 |
要介護(5) |
448 |
566 |
749 |
984 |
1321 |
加算 |
リハビリテーションマネジメント加算(月額) |
230 |
短期集中リハビリテーション加算
退院または要介護認定の3ヶ月後まで
(1日あたり) |
110 |
理学療法士等体制強化加算
(1日あたり) |
30 |
中重度者ケア体制加算(1日あたり) |
20 |
サービス提供体制強化加算(Tロ) |
12 |
送迎なしの場合の減算(片道につき) |
▲47 |
その他 |
送迎時において、居室などご自宅内まで介助させていただいた場合、ご利用時間に含めさせていただきます |
|
■要支援1/2の方
介護予防リハビリテーション費
(単位)/1ヶ月あたり
基本単位 |
要支援1 |
1812 |
要支援2 |
3715 |
加算 |
サービス提供体制加算Tロ(支援1) |
48 |
サービス提供体制加算Tロ(支援2) |
96 |
■自費分(介護保険の対象外)
・食事代 …1食
600円、2食
850円、3食
1000円
・おやつ代 …1日
50円
・オムツ・リハビリパンツ代 …1枚
100円
・尿とりパット …1枚
50円
■1単位=10.
33円です.支給限度額内であれば、自己負担額は1割になります.
- ※利用者負担額について
- ○法定介護報酬自己負担額について。サービスを提供させて頂く月の前月末に、居宅介護支援事業所の担当ケアマネージャーより「サービス利用票およびサービス利用票別票」にて提示されます。
- ○利用料等の請求については、サービスを受けた月の翌月10日前後に、請求させて頂きます。
お問い合わせ
医療法人山下会 かすみがうらクリニック 指定通所リハビリテーション事業所


担当: 林 |